このみちどのみち何の道?な日記

■ 過去の日記 ■

[先月] [目次] [来月] [最新10回分] [TOPに戻る]

2013年1月1日(火) 雑談 謹賀新年!

あけましておめでとうございます!
このサイトも5回目の新年を迎えました。
この先も、細く長くの精神で地味にやって参ります。
よろしくお願いします!


昨日の「秩父鉄道武甲線廃線跡!」の記事をアップしました。
コチラですよー。

2013年1月2日(水) 旅・鉄 秩父鉄道1007F

秩父鉄道1000系1007F編成。
先月、惜しまれながら引退しましたよね。
カステラとかチョコバナナとか呼ばれるアレです。
ところで、今日、広瀬川原車両基地に行ってきたのですが……。

いました!
1007Fです。
パンタも下がっていますし、しばらくこの様子でここにいたのでしょうね。
……ん?

方向幕が「おわり」になってる!
恐らく幕の一番端、これ以上巻くと幕が外れてしまうという合図なのでしょうね。

2013年1月6日(日) デジモノ レンズ保護フィルター

ちょっと気合を入れて写真を撮る際にはデジイチを持ち歩いているのですが、やはりどうしてもレンズが気になって、いちいちレンズキャップを付けたり外したりを毎回毎回行っていました。
しかし、やはり急なシャッターチャンスには対応したいもの。
そこで、買っちゃいました、コレ。
Nikonニュートラルカラー NC52mm[Amazon.co.jp]。
ニュートラルカラーというだけあって、フィルターを付けていても全く不自然に感じません。
また、純正品だけあってフィルターを付けたままレンズキャップを装着出来るところがポイントです。
お陰で私はこのフィルターを普段から付けっぱなしにしています。
これでレンズの傷に戦々恐々とする日常からオサラバです!

2013年1月13日(日) 旅・鉄 保存車両栗橋町利根川上流河川事務所TL-538+ナベトロ

本日ご紹介する保存車両は、栗橋町利根川上流河川事務所[Google]に静態保存されている、TL-538+ナベトロです。

まずはKATO TL-538。
野ざらしのため、傷みが出てきていますね。
築堤の土木工事で働いた7tディーゼル機関車で、20両編成で15km/hで走行可能だったそうです。

その後には、土木工事用側倒車、通称「ナベトロ」ですね。
積荷を降ろす際には、荷台部分を横倒しにして降ろすという、豪快な貨車です。
走っている所を見てみたい……。

2013年1月14日(月) デジモノ NJ3100のSDD換装

我が家のノートPC、EPSON NJ3100。
購入したのは3年近く前なのですね……。
最近では起動することも少なく、かわいそうな状態に。
埃積もってるし……。
ここはひとつテコ入れしますか、という事で、最大のネックである起動時間を何とかしたいと思い、HDD→SSDへの換装を思い立ちました。
買ったのはコチラ、Intel SSD 330 Series 120GB[Amazon.co.jp]。
実際の作業ですが、バッテリーを外して(重要!)、ウラ蓋を外します。
が、そこはEPSON機、HDDへのアクセスが非常にラクです。
HDDのマークが記されたウラ蓋を外せば、すぐそこにHDDが!
他のいわゆるメーカー製のノートPCではこうは行きませんよね(まぁ、EPSONもメーカーですが)。
Windows7の再インストールを行い、デバイスドライバを入れて、おぉ、起動がこんなに速く!
これで暫くは使えますね!

2013年1月19日(土) 旅・鉄 Bトレイン用Nゲージレイアウトを作ってみる(7)

Bトレイン用Nゲージレイアウト。
前回

ここまででしたね。
今回は、

建物を増やしました。
Nゲージ用はお値段が高いので、大きさがそれらしいおもちゃを色々並べてみた訳ですね。
だいぶ賑やかな町になってきました。
息子も一心不乱に遊んでいます。

2013年1月20日(日) 旅・鉄 自作Bトレイン東武6050系

最近、プラレールを卒業し、Bトレインショーティーがお気に入りの我が息子。
昨日の日記に書いているNゲージレイアウトで楽しんだりしています。
ところでBトレインって、部品、余りますよね。
色々なバリエーションを楽しめるように、予備の部品が入っているからですね。
で、今日なのですが、
息子「このあまった東武8000系で、東武6050系をつくれるんじゃない?」
そんな無茶な!
いや、待てよ、確かに東武8000系更新車の前面の色を塗り替えれば東武6050系に見えます。
妻面、屋根、パンタグラフの部品も余っています。
台車はBトレインショーティー走行台車T[Amazon.co.jp]を使えば良さそうだし、側面はいつものペーパークラフトの要領で作成したシールを0.3mmのプラ板[Amazon.co.jp]に張れば容易に出来そうだ……。

作りました!!
意外とそれっぽく見えますね。
息子「パパ、すごーいっ!」
そうだろう、そうだろう。
 

2013年1月26日(土) 旅・鉄 東上線ダイヤ改正情報出た!

3/16より開始される、東上線・西武線〜メトロ副都心線〜東横線〜MM線直通運転。
ダイヤが気になっていたのですが、情報、出ましたね。
それによると、東上線に日中、快速列車運転、川越市〜森林公園間が1時間当たり5本から6本に増便、TJライナー増発!
東上線の端のほうの人間にとっては嬉しいニュースですね!
で、肝心の直通運転情報ですが……。
「東上線内は各駅停車」
「東横線内特急、副都心線内急行、東上線内各駅停車」
……何コレ?
そうそう、相互直通運転ラッピング電車も走ってますね。

これです。
それにしても、オレンジ部分が無いと、50000系って分かりませんね。

2013年1月27日(日) 旅・鉄 自作Bトレイン東武10000系

先日の、Bトレ余った部品活用企画第2弾!
前回で要領は分かりましたので、今回はちょっと凝ってみます。
作ったのがコレ。

東武10000系です。
今回も側面はプラ板を用いて一から作っているのですが、透明プラ板で窓を作って見ました。
それっぽくなりましたね。
息子「パパ、じょうずーっ!」
そうだろう、そうだろう。

[先月] [目次] [来月] [最新10回分] [TOPに戻る]

 
Akiary v.0.61