このみちどのみち何の道?な日記

■ 過去の日記 ■

[先月] [目次] [来月] [最新10回分] [TOPに戻る]

2009年7月4日(土) 【デジモノ】4G-Xメモリ換装&再カスタマイズ

Eee PC 4G-Xのメモリを換装しました。
購入したのはD2/N667-2G/E[Amazon.co.jp]。

メモリも安くなりましたねー。
で、この際なので、もう一度、4G-Xのチューンアップをしてみました。
詳しくはこちらの記事で。

2009年7月7日(火) 【旅・鉄】鉄道ジャーナル8月号

鉄道ジャーナル8月号、読みました。

今月の特集は「夜行列車への招待」ですね。
とは言え、ブルートレインについて触れると、物悲しい日記になってしまいますので、今回は「ドリームにちりん」についての話題をば。
ちょうど、旅したつもり東九州編を実施中ですしね。
九州出身の私にとっては馴染み深い列車ですが(とは言っても、乗った事はありませんが)、博多〜南宮崎間を走行している夜行座席特急ですね。
結構長い歴史を持っており、かつては西鹿児島(現鹿児島中央)まで運行されていました。
この列車、博多〜南宮崎間を無理やり夜行列車として走らせているため、途中、大分で長時間停車し、時間調整を行うのです。
下り列車だと、何と停車時間2時間弱!
何とも面白いではないですか!
是非、乗ってみたいですね。
体力をかなり消耗しそうですが……。

2009年7月9日(木) 【デジモノ】日経PC21 8月号

日経PC21 8月号、読みました。

今月の特集は「エクセルで文書も作図も」ですね。
文書を作成する際、まずWordを起動する事が多いのでしょうが、モノによってはExcelの方が使い勝手が良い、という話ですね。
特に、図表を自由にレイアウトする、という際には重宝します。
適材適所で使い分けましょう、と言う事で。
って、以前にもほとんど同じ内容の日記を書いたような……?

2009年7月13日(月) 【デジモノ】7月のアキバ

昨日は都内に用事があったのです。

となれば、ついでにアキバに行くのがこのサイトのルールですよねっ!
電気街口は目下工事中。
どういう姿になるのでしょうね。
楽しみです。
あまり散策する時間は無かったのですが、いくつか成果もありました。

Oh!
やはり出ましたか。
\4,980-なり。
アキバ、凄いね。
ま、このドラクエは、当面は家内に占有されてしまうでしょうから、私のプレイはまだまだ先になりそうです。

パーソナルナビゲーションDTN-X500。
ナビが¥16,800-で買える時代になったのですね。
方向音痴の私のこと、原チャに取り付けてみます。
それにしても、どうやって原チャに取り付ければ良いのだろう……。
成功したらレビューしてみます、多分。

2009年7月14日(火) 【雑談】ありがとう1周年!


ありがとうございます、おかげさまでこのサイト、1周年を迎える事が出来ました!
早いですねぇ。
全国数名のファンの皆様、ありがとうございます!
今後もよろしくお願いします!

2009年7月20日(月) 【デジモノ】またもやアキバですかい!

昨日、買い物に出かけました。

そう、もちろんアキバです。
先週行ったばかりのような気もしますが。
それにしても暑いですねー。
熱気に溢れています。
三連休、みんな行く所無いのかな?
人の事言えませんが。

まずはコチラですね、電子部品。
今、ちょっと企んでいる事がありまして。
まぁ、成功したらサイトのネタになるでしょうから。
いつまでたっても記事にならなかったら、失敗したのだと思ってください。
お次はコチラ、USB接続ポータブルスーパーマルチドライブESW-860[Amazon.co.jp]。

メインマシンは内蔵型を使用していますので、4G-Xとサブマシン(自作)で使用できるように、外付けドライブを買ってみました。
バックアップもしたいですしね。
や、まぁ、家庭内LAN経由でバックアップすれば良い、という話もあるかもしれませんが。
それにしても、アキバは人が多かったのですが、

TJ線の端っこの方では、この状態。
まさに空気輸送ですね。
やはり三連休の中日。

2009年7月23日(木) 【デジモノ】大人の科学 4ビットマイコン

衝動買いしちゃいました、大人の科学マガジン Vol.24[Amazon.co.jp]

何と、4ビットマイコンが付録に付いてくるのです。
素晴らしい。
マイコンと言われても、最近の若い方にはピンと来ないでしょうか。
と言いつつ、ポケコン(これも懐かしい)からデジタルの世界に足を踏み入れた私も触ったことは無いのですが。
で、この付録のマイコンですが、なかなかどうして、いじりがいがあります。
気力と時間があれば、入出力の信号線を引き出してきて、電子工作のコントローラとしても遊んでみたいのですが……さすがにそこまではなかなか難しそうですね。
オジサンが過去を懐かしむのも良し、若者が動作原理を勉強するのも良し、ですね。

2009年7月28日(火) 【旅・鉄】凄いゾ!ちちてつ!

一昨日の事になりますが、ちちてつ沿線を旅して参りました。
ちちてつ=秩父鉄道ですね。

詳しくは、コチラの記事で。

[先月] [目次] [来月] [最新10回分] [TOPに戻る]

 
Akiary v.0.61