このみちどのみち何の道?な日記

■ 過去の日記 ■

[先月] [目次] [来月] [最新10回分] [TOPに戻る]

2014年7月5日(土) 旅・鉄 鉄道ジャーナル8月号

鉄道ジャーナル8月号[Amazon.co.jp]、読みました。
息子と。
今月の特集は、「寝台特急物語 終章」ですね。
とうとう寝台特急も絶滅寸前になってしまいました。
寂しいものです。
九州から受験に来たときも、寝台特急だったなぁ、とか、大阪に用事があるときは、よく寝台急行銀河を使っていたなぁ、とか、多くの懐かしい思い出がよみがえって来ます。
息子「ぼくものってみたかったな……」
そうだねぇ。
サンライズとカシオペアくらいしか残らなそうだしねぇ。

2014年7月6日(日) デジモノ ASUS MeMO Pad 7 ME176

我が愛用のAndroidタブレット、安卓平板 Ainol NOVO7 ELF II[Google.co.jp]。
相当使い倒してきましたが、最近、バッテリーの調子が絶望的に悪いのです。
満充電しても、10分程度で電池切れ。
先日に至っては、ACアダプタ無しでは1秒たりとも持たない始末。
寿命、ですよね。
ということで、(ボーナスも出たことですし)買っちゃいました、ASUS MeMO Pad 7 ME176[Amazon.co.jp]。
前回NOVO7を買った時は、初タブレットということで、どんなものか見定めるために、安いもの、ということで安卓平板でしたが、今回はちゃんとメーカー品、ASUSを選択です。
おぉっ、日本語がちゃんと表示されている!
リサイクルマークまで付いている!
デザイン的にもオシャレで、動作もサクサク、液晶も綺麗、ということで、満足です。
でも、あれ?
micro SDに書き込み出来なくね?
なんと、Android4.4 KitKatでは、OSがmicro SDへの書込みを禁止しているんですね!
なんじゃこりゃ……。
と思ったら、どうやら付属のファイルマネージャでは書込みができる模様。
良いですね!

2014年7月13日(日) 旅・鉄 西武安比奈線

今回ご紹介する廃線跡は、南大塚駅〜安比奈駅3.2kmを結ぶ西武安比奈線[Wikipedia]です。
正式には「休止線」ですので、廃止された訳ではないのですね。
とはいえ、線路はあちこちで途切れ、道路の構造物が線路に侵食していたり、とてもではありませんが鉄道車両の通行ができる状態ではありません。
 
なんてフォトジェニックな遺構でしょう!
この路線、西武新宿線の車庫にする計画があるようですね。

2014年7月19日(土) 旅・鉄 妖怪ウォッチ電車!

妖怪ウォッチ、お子様たちの間で大人気ですね。
御多分に洩れず、我が息子も大好きです。
そんなある日、「西武で妖怪ウォッチ電車が走る」という情報をゲットしまして、電車×妖怪ウォッチとなれば、これは乗らなければ!
と言う事で、西武池袋駅12:05発、臨時急行西武球場前行に乗りに行ったのでした。
 
詳しくは、コチラの記事で!

2014年7月20日(日) 旅・鉄 ある日の東武51001F@森林公園検修区

少し前の、森林公園検修区です。

電12、洗浄線の51001Fです。
よく見ると……。

運転席に荷物が?
側面を見ると、なにやら作業をしている様子。
噂によると、窓開閉化工事を行っているようですね。

2014年7月26日(土) 旅・鉄 東上線キャラクタートレイン

現在、東上線にキャラクタートレイン[公式HP]が走っています。
沿線のゆるキャラのラッピングトレインなのです。
  
何名か、沿線とは言いがたいキャラもいますけれども……。

2014年7月27日(日) 旅・鉄 鉄道ジャーナル9月号

今月も、息子とともに鉄道ジャーナル9月号[Amazon.co.jp]、読みました。
今回の特集は「阪和ライバル模様」「北東北への誘い」ですね。
北東北、良いですね、何と言っても旅情があります。
リゾート列車も良いですが、ローカル列車でのんびり行きたいですね。

[先月] [目次] [来月] [最新10回分] [TOPに戻る]

 
Akiary v.0.61