このみちどのみち何の道?な日記

■ 過去の日記 ■

[先月] [目次] [来月] [最新10回分] [TOPに戻る]

2016年11月6日(日) 旅・鉄 蒲原鉄道廃線跡!

2016/11/03〜04、蒲原鉄道[Wikipedia]廃線跡を訪ねてきました。
ホーム跡などの遺構が結構残っており、オススメです。

詳しくはコチラの記事でどうぞ。

2016年11月12日(土) 埼玉自慢 道の駅和紙の里ひがしちちぶ


出来たばかりの道の駅和紙の里ひがしちちぶ[東秩父村HP]に行って参りました。

もともとは、東秩父村和紙の里[Wikipedia]だったのですが、整備した上で、村内の農産物直売場を統合する形で道の駅になったのです。

旧農産物直売場にあった岩魚屋さんも健在。
東秩父村[Wikipedia]のうまいものを頂けます。

2016年11月20日(日) 旅・鉄 鉄道ジャーナル12月号

今更ながら、鉄道ジャーナル12月号[Amazon.co.jp]です。
今回は、「振子と車体傾斜」ですね。
私は九州でソニックに乗って驚いたのが最初だったと思います。
しかしながら、JR北海道が振子を封印しましたし、在来線はスピード重視では無くなって来ていますので、見かける機会は減ってくるかもしれませんね。
酔うし。

2016年11月26日(土) 埼玉自慢 リニューアル男衾駅

男衾駅[Wikipedia]。
東上線の末端、ワンマン区間に位置するローカル駅です。
難読駅と言われることもありますが、「おぶすま」です。
昔ながらの駅舎で有名なのですが、ふらっと訪れてみました。

なんじゃこりゃー!

近代的な巨大な駅舎になっています。

目下工事中、完成予想図はこんな感じですが……これ、必要?

良い感じに8000系を鑑賞できます。

[先月] [目次] [来月] [最新10回分] [TOPに戻る]

 
Akiary v.0.61