いつの間にか、東武池袋駅の発車メロディが変わっていましたね。
クラシック音楽になっています。
公式サイトによると、芸術文化創造都市“池袋”の玄関口ということで、クラシックを選択したそうですね。
でも、昔のPassengerの方が東武っぽくて良かったような気も。
何となく神社紹介。
今回は、比企郡
嵐山町[Wikipedia]の、
鬼鎮(きじん)神社[Google検索]です。

非常にめずらしい、鬼を祀る神社です。
鬼が神様と言うことで、
・桃太郎の話をしてはならない
・節分では、「福はうち、鬼はうち、悪魔そと」と言う
などのしきたりがあるそうです。
鬼が神様というのも、せつないエピソードがあるようですね。
以前、
草軽電気鉄道[Wikipedia]廃線跡に挑戦した事がありました。
しかし、廃線から時間が経ち、また、多くの場所が私有地らしく、道路から車で追って行くには限界がありました。
と言うことで、ツアーで行ったのです!

ガイドさんがいないと、ここまで辿り着けませんね。
翌日は個人的に、
国鉄吾妻線[Wikipedia]太子(おおし)支線廃線跡めぐりも。

息子も大満足です!
そのうち記事にしたいと思います。
暑いですねー。
と言うことで、昨日ですが、水族館に涼みに行きました。
さいたま水族館[公式HP]です。
埼玉と言うことで、当然、淡水水族館です。
で、ちょうど興味深いイベントがありまして。
三田ヶ谷池ボートツアー[公式HP]です。

このモーター付きボートで、ガイドさんによる生き物の説明を聞きつつ、池を巡るのです。

探検気分ですね。

途中で無人島に寄ってみたりとか。
見ての通りの小さいボートですので、各回先着5人という競争に勝ち抜く必要はありますが、わが子も大喜び。
オススメです。