2013/10/06、西武秩父線横瀬車両基地で行われた西武トレインフェスティバルに行ってまいりました。
西武6000系Bトレの先行販売もお目当てのひとつです。

詳しくは
コチラの記事で!
本日も息子サービスで、鉄道イベントですよ!
今回は盛り沢山。
何せ、都心に出ることは多くないですので、この機会に色々回ろうと言う。
(と言いつつ、私自身は毎日都心に通勤してるんですけどね……)
1.鉄道フェスティバル
まずは、毎年恒例、鉄道フェスティバル@日比谷公園。
相変わらず凄い賑わいです。
そして、凄い勢いで財布が軽くなっていきます。
まぁ、無料配布のものだけでも結構楽しめるんですけどね。
2.mAAch ecute旧万世橋駅跡が、
mAAch ecute[公式HP]として公開されましたね。

色々なお店が入っていてオシャレなのですが、今回、イベントスペースにポポンデッタの鉄道ショップが入っていました。
ジオラマもあり、子供さんたち釘付けです。
また、以前の面影をそのまま残した階段や、整備されたホーム跡など、見所満載。
オススメです。
3.鉄道模型フェスティバル万世橋に行った足で、そのまま
ホビーランドぽち[公式HP]さんが開催した鉄道模型フェスティバルへ。
掘り出し物を探すのです。
ここでも財布が軽くなりました。
……という訳で、鉄道尽くしの一日なのでした。
息子も大満足です。
SR(
埼玉高速鉄道)[Wikipedia]車両基地見学会なのです。
秋は鉄道イベントが多いですね!

浦和美園駅。
周囲の景色からすると不自然に立派な駅です。
まぁ、本社が入っていますし、サッカーある日は相当盛り上がるでしょうし。

SR、メトロ、東急の3社勢揃いです。

こんなのにも乗せてくれるのです。
他にも洗車体験など、楽しいイベント盛り沢山。
コンパクトなイベントですが、じっくりと楽しめるため、オススメなのです。
息子「ねぇ、おとうさん、カブトムシ作って!」
もちろん(?)、昆虫のカブトムシではありません。
かつて、
草軽電気鉄道[Wikipedia]で走っていた電気機関車「デキ12形」の愛称です。
またマニアックなものを……。

作りました。
プラ板でイチから作ったものです。
こうして見ると、やっぱりカブトムシですね!
息子「おとうさん、すごーい!」
我が愛用のスマホ、
REGZA Phone T-01C[Wikipedia]。
まだまだ使う気満々だったのですが、メモリのやりくりに疲れてきたのも事実。
家内からも、そろそろ新しいのにしよう、という提案が出ていましたしね。
で、とうとう機種変更なのです。
コンニチハ、
AQUOS PHONE SH-06E[Wikipedia]。
やっぱ、使い慣れたAndroidだけあって、特に戸惑う事も無く使えました。
快適です!