このみちどのみち何の道?な日記

■ 過去の日記 ■

[先月] [目次] [来月] [最新10回分] [TOPに戻る]

2012年1月1日(日) 旅・鉄 戸倉上山田で年越し

謹んで新年のお慶びを申し上げます。
という事で、新しい年の幕開け。
今年も宜しくお願いします。
さて、我が家は長野の戸倉上山田温泉で年越しして参りました。
基本、車ですが、途中で私と息子は列車に乗りつつ、家内が車で下車駅まで先回り。
最近のパターンです。

まずは小海線。
本当は、八ヶ岳側で乗ったり、またはハイブリッド気動車に乗ったりしたかったのですが、今回は小諸側で。
車両も八高線とあまり変わりませんね。
違うのは、小海線のマークが入っている点。
少なくとも2種類あるようです。

その1。

その2。
萌え?

そして、しなの鉄道ですね。

戸倉到着〜。
山を背景に、良い駅ですね〜。
温泉?
息子には少し熱かったかな?

2012年1月2日(月) 旅・鉄 鉄道ジャーナル2月号

鉄道ジャーナル2月号[Amazon.co.jp]、読みました。
今月の特集は、「東京縦貫」ですね。
一番の話題は、やはり、工事が進む上野〜東京間の東北縦貫線ですよね。
新幹線の高架の上に更に高架を作り、線路を通す、しかもその工事の間、傍を走る新幹線・山手線・京浜東北線を止める訳にもいかないという、工事マニアにはたまらない?難工事です。
個人的には、TJ線沿線住民として、東急との相互乗り入れも気になります。
まぁ、相互乗り入れしても、どうせTJ線内各駅停車なんでしょうけどね……。

2012年1月3日(火) 旅・鉄 自作鉄道アイロンプリント381系スーパーくろしお

今回の自作アイロンプリントはこちら。

息子のリクエストにより、381系スーパーくろしおです。
ダウンロードはコチラからどうぞ。
最近は、ワンポイント風のアイロンプリントの方が多いですかね。
はがれにくい、というメリットがあるもので……。

2012年1月8日(日) デジモノ ハンディカム

Sonyのハンディカム、HDR-CX560を買っちゃったのです。
今まで使っていたビデオカメラは5年以上前から活躍しており、まだ使える状態ではあるのですが、オートフォーカスが合焦するまでの時間が長い点、すぐに焦点がズレる(特に背景が白色の時など)などの問題があり、結構ストレスだったのです。
で、電気屋の店頭でハンディカムのデモ機をいじってみてビックリ。
技術の進歩って、凄いですね。
今まで不満に思っていた点がことごとく解消されているではないですか。
手ブレ補正の精度も、今までの比ではありません。
……で、その場で買っちゃった訳です……。
まぁ、今までのを5年使っていた訳だし、良いですよね?
因みに何を撮るかと言うと、ほぼ100%息子なのですが。

2012年1月14日(土) 旅・鉄 自作鉄道ペーパークラフト205系武蔵野線

今回のペーパークラフトは、こちら。

武蔵野線です。
生粋の埼玉人のわが息子、武蔵野線も馴染みがあります。
ダウンロードはコチラからどうぞ。

2012年1月15日(日) デジモノ ブルーレイレコーダー

我が家のHDDレコーダーの調子が悪くなって久しいのです。
5年使っただけなんですけどね……。
で、前回ハンディカムを買った時に、一緒に買ってしまった、というか、コチラが本来の目的だった訳ですが。
買ったのは、REGZAブルーレイレコーダーD-BZ510[Amazon.co.jp]。
同時録画などはしませんし、エントリーモデルで良いか、と思いまして。
それにしても、従来機と比べると、HDDレコーダ部分の機能が随分退化したような気がします……。
今までの方が高機能だったよ……。
まぁ、ブルーレイが搭載されていると言う事で、HDDで管理ではなく、ブルーレイで管理しろ、という事なのかもしれませんね。

2012年1月22日(日) 旅・鉄 自作鉄道アイロンプリント209系八高線

今回のアイロンプリントは、209系八高線。

八高線のうち、南半分の都会を走る方の電車ですね。
息子が好きな電車の一つです。
まぁ、好きな電車がいくつあるんだ、という感じですが。
ダウンロードはコチラからどうぞ。

2012年1月23日(月) 旅・鉄 自作東上線パズル

100円ショップでこんなものを見つけました。

白紙のパズルです。
好きな絵でパズルを作れる、という訳ですね。
これは、当然、作りますよね!

自作東上線パズル。
息子も満足!ですが、25ピースは少し難しかったかな。
私が手伝いながら、完成です。

2012年1月28日(土)  デジモノ デジ像

パソコンの動画をテレビで見たい!
これまで、HDDレコーダにコピーして見ていたのですが、新しく買い換えたREGZAブルーレイレコーダーで、更に使い勝手が悪くなってしまいました……。
そこで、買ってみました、デジ像メディアプレーヤーPAV-MP1[Amazon.co.jp]。
外付HDDを使用するテレビ接続のメディアプレイヤーです。
外付HDD、という所が良いですね、PCとのファイルのやりとりも簡単ですし、買い換えてもそのまま使える(かもしれない)。
結構、使えるヤツです。
若干、怪しいですけどね。

2012年1月29日(日) 旅・鉄 自作鉄道ペーパークラフト209系八高線

新作ペーパークラフトは……。

209系八高線です。
この前、アイロンプリントを掲載したばかりですけどね。
ダウンロードはコチラからどうぞ。

[先月] [目次] [来月] [最新10回分] [TOPに戻る]

 
Akiary v.0.61