このみちどのみち何の道?な日記

■ 過去の日記 ■

[先月] [目次] [来月] [最新10回分] [TOPに戻る]

2010年3月4日(木) 【デジモノ】日経PC21 4月号

日経PC21 4月号[Amazon.co.jp]、読みました。

今月の特集は、「さくっと焼ける!DVD&ブルーレイ」です。
ブルーレイも大分普及して来ましたね。
ウチはまだDVDで良いかな……。
それはともかく、今月、気になった記事は、「XP→セブン”互換性”まるわかり」ですね。
先日の家内のノートPCがセブンなのです。
今のところ、互換性の問題は発生していません。
それにしても、操作性がかなり変わっていますね。
フォルダ構造とかメニュー構成とか。
慣れるまで、結構、戸惑いそうです。

2010年3月7日(日) 【薬・健食】レトロなお薬

先日、薬箱を整理していたときのこと、面白いものが出てまいりました。

以前富山に出かけたときのお土産です。
富山は薬で有名ですが、今でも小さい製薬会社がたくさんあり、こういった薬を作っています。
使いきりサイズの小包装が嬉しいですね。

ケロリンは有名ですが(銭湯の桶とか)、
 
ヒロリンやフロリンは知りませんでした……。

まるで漫画にでも出てきそうな名前の薬ですね。

おまけ、アメリカに行った友人が買ってきてくれたお土産です。
アメリカではこういった薬(これは解熱鎮痛薬です)を、スーパーで普通に売っているとのことです。
日本も法改正したことですし、アメリカンな感じに近づいていくんでしょうかね。

2010年3月11日(木) 【薬・健食】大豆タンパク

大豆タンパクを摂りたいな、と思いまして。
SAVASアクアソイプロテイン[Amazon.co.jp]を飲んでおります。

それは良いのですが、一つ発見。
寒いので、お湯で溶いてみたら、固まりました。
豆乳から湯葉ができるようなものですかね。
や、ただそれだけなんですけど。

2010年3月14日(日) 【旅・鉄】自作鉄道ペーパークラフト箱根登山鉄道1000形

息子「ぱぱ、はこねとざんてつどう、つくって!」
箱根登山鉄道だな、任せとけ!
と言う訳で、作ったのがコレです。

ブツはコチラ
息子よ、パパ、凄いだろう!
えっへん!

2010年3月18日(木) 【デジモノ】家庭内LANの再構築

先日の日記のように、家内用にNJ3100を買った我が家。
そうなると、家庭内LANにも手を加えたくなりますね。
ノートPCとは言え、これだけ巨大なものはそうそう移動させませんので、LANへは有線で接続です。
で、今回の一番のポイントは、プリンタの共有とNASの利用です。
これも、USB NASコンバーター DN-NAS501をいじるで書きましたように、DN-NAS501を用いれば簡単に実現できますね。
DN-NAS501にUSBハブを接続し、プリンタとUSBメモリを繋げればOK。
凄いぜ、DN-NAS501!

2010年3月23日(火) 【旅・鉄】川治温泉

3月21日・22日と、鬼怒川の少し先、川治温泉に行って参りました。
 
昼食は餃子でございます。
良いですねー、餃子。
観光バスが続々と、餃子を食べにやって来ていました。

そして、川治温泉へ!

吹雪ですよ!
3月下旬なのに!
雪の温泉、良いですねー、でも、私は疲労困憊、温泉を堪能する体力はありませんでしたとさ。

2010年3月25日(木) 【その他】バイターストップ

3歳になった我が息子。
まだまだ指しゃぶりが止まりません。
そろそろ歯並びも気になってきました。
そんな折、見つけたのがコチラのバイターストップ[Amazon.co.jp]です。

一言で言えば、苦味がするマニキュアですね。
で、使用した感じですが……。
多少、指しゃぶりが減りました。
しかしながら、「にが〜い」とか良いながらしゃぶっている事もあります。
また、指しゃぶりが減ってから、かなりストレスが溜まった様子で……。
なかなか一筋縄では行きませんね。

2010年3月28日(日) 【旅・鉄】「A列車で行こうDS」その後

以前の日記で、「A列車で行こうDSが神ゲー」と書きました。
で、その後ですが、無事、全シナリオをクリア致しました。
それにしてもこのゲーム、クセになってしまう恐ろしいゲームです。
布団に入って、「寝る前にちょっとやるか」と始めようものなら、気付くと日付が変わっていたりします。
あぁ、恐ろしい!
初めての方にはとっつきにくいゲームでしょうけどね。

[先月] [目次] [来月] [最新10回分] [TOPに戻る]

 
Akiary v.0.61