数ヶ月迷い続けていた
Kindle無印[Amazon.co.jp]、買っちゃいました!
これまではAndroidアプリで読んでいたのですが、読書って数時間ぶっつづけでやるものじゃないですか。
それをスマホの画面でするのは、辛くて辛くて……。
あと、スマホの画面は晴れた日の屋外では視認性が悪すぎて、とてもじゃないけど読書を楽しめる状態じゃない……。
とはいえ、Androidアプリで読めているのに、新たなデバイスのためにそれなりのお金を払うのも……さらに、スマホとプラスしてもう一つデバイスを持ち運ぶのも手間だし……。
という事で、悩んでいたのです。
でも、年間100冊近く読書するわけだし、それが快適になるのであればお金を払う価値はある、と思い立ち、セールで安くなっているときに買っちゃいました!
買ったのは、無印。
サイズと軽さが決め手です。
で、実際に使ってみると、素晴らしいの一言です、もっと早く買っていればよかった!
めっちゃ読みやすい!
長時間読書しても目が疲れないし、まさに紙のような感覚で読めます。
晴れた屋外でも全く問題無し!
大きさは、文庫本を一回り大きくしたくらい、重さはスマホくらいでしょうかね。
本を持ち歩くことを考えると、全く問題ないサイズ感じですね。
短所としては、これは電子ペーパーの宿命なのでしょうが、表示速度が遅い点が挙げられます。
表示に1秒くらいかかる感覚ですかね。
小説を読む分には全く気にならないのですが、設定をするときや本を選択するときなど、ちょっと気になるかもしれません。
あと、漫画を読むと不満を感じるかもしれませんね。
図表が多い技術書(スキャンしたような本)も辛いかもしれません。
いずれにしても、文字主体の本を読むには極めて快適ですので、英語多読を行っている人にはオススメです。
素晴らしいです!
前回の日記から2ヶ月弱、1200万語達成です!
今回は、
Kokoro Connect[Amazon.co.jp]が面白くて全巻一気読みしたのと、
無印Kindle[Amazon.co.jp]が快適過ぎて、読書が捗ったのがトピックですかね。
無印Kindleは、屋外でも快適だし目は疲れないしで、もっと早く買っておけば良かった、と思えるアイテムです。