京急が何やらおかしな事をしていると聞き、出かけてみました。

上大岡駅が上ラオウ岡駅に!

県立大学駅が北斗の拳立大学駅に!!

京急蒲田駅が京急かぁまたたたたーっ駅に!!!
やり過ぎ?
写真は小学生の我が息子が撮ったもの。
最近、息子の写真を結構使っています。
今月の
鉄道ジャーナル10月号、特集は「北東北の未来」ですね。
いいなぁ、北東北。
三陸鉄道に移管される山田線の海線に乗ってみたいです。
北リアス線、南リアス線通しで。
私の北東北の思い出の列車は、急行八甲田です。
座席夜行急行、趣があったなぁ……。
少し前になりますが、2018/08/11〜12、息子とともに静岡に私鉄乗りまくりの旅に行って参りました。

詳しくは
コチラの記事をご覧ください。
今月も、息子ともども読みました、
鉄道ジャーナル11月号[Amazon.co.jp]。
今月の表紙はいつもと雰囲気が異なりますね。
今月の特集は、「グリーン車半世紀 通勤ライナーか、グリーン車か?」ですね。
TJ線沿線の人間としては、やはりTJライナーが最初に思い浮かびます。
平日夜は、15分前にも着席整理券が売り切れていることがあり、大人気ですね。
旅の時も、寄る年波には勝てずに有料でも着席できるのは有難かったりします。