息子のNゲージだいぶ増えてきました。
ワゴンセールとかで買うことも多く、そうなるとケースがありません。
とは言え、ケースは結構高い……。

……作りました。
100円ショップのプラケースとスポンジで作ったものです。
でも、プラケースの素材はポリプロピレン、接着がなかなかうまく行きません……。
ポリプロピレン用接着剤が要りますね。
鉄道ジャーナル5月号[Amazon.co.jp]、読みました。
特集は「JR西日本の近郊型電車」ですね。
JR西日本の近郊型電車といえば、やはり新快速!
私がかつて青春18きっぷであちこち出かけていた頃から人気列車でしたが、本数も今ほどは多くなく、編成も今ほどは長くなかった、運転距離も今より短く、いつも混雑していたような気が。
まぁ、混雑は今でも変わらないのでしょうね。
関東にもこういう列車、あると良いですけど……乗車率的に、無理なんでしょうかね。
東上線の
ふじみ野駅[Wikipedia]が、期間限定で「ももいろクローバー駅」になっているという話を聞き、行ってみました。

大変なことになってます!