東武1800系[Wikipedia]に乗りました!
ちょうどこの時期、春日部発東武日光行臨時快速として走っているのです。
レアですよねー。
詳しくは
公式HPで!

方向幕は「臨時」になっています。
1800系の方向幕には「東武日光」が設定されていないという噂ですけれども、どうなんですかね。
いずれにしても、このレア車両、乗れる内に乗っておきたいですよね。
只今、
森林公園[公式HP]では、「紅葉見ナイト」と銘打って、紅葉のライトアップイベントが行われています。
しかも、今日は無料公開日!
こりゃ、行くしかありませんな!

今日は無料だけあって、賑わっています。

紅葉にはちょっと早いみたいですね。
でも、文句は言えません、だって今日は無料だから。
これが紅葉すると、見事な景色になるんでしょうね。

イルミネーションも良いですね。
11月中は紅葉ライトアップ、12月になるとクリスマスイルミネーションになるそうです。
良いですね!
日本煉瓦専用線廃線跡、ご存知でしょうか。
深谷駅から
日本煉瓦製造[Wikipedia]までを結んでいた専用線です。
今回、息子とともに、
かわはく(埼玉県立川の博物館)[公式HP]主催の青空教室「深谷駅から日本煉瓦専用線廃線跡をたどるウォーキング」に参加して来ました。

そのうち記事にしたいと思います。
本日は、森林公園検修区で東上線ファミリーイベントが行われる日です。
で、それに合わせて、8111Fリバイバルカラー+81111Fセイジクリームの10両編成が走ったのです!
東上線がATC化されると、8111Fは東上線に入線できなくなりますので、乗れる内に乗りたいですよね。

息子とともに早起きして、乗って来ました、志木06:47発普通池袋行510レです。
皆さん、思い思いの方法で8111Fを堪能していました。
写真撮ってる方が多いこと多いこと!
みんな、8000系好きですね。
イルミネーションの季節ですね!
ということで、太田市北部運動公園で行われる
おおたイルミネーション2014[公式HP]に行って参りました。

屋台も出ており、結構な賑わいです。
太田と言えば、やきそばですよね!
帰りの駐車場料金所待ちの渋滞が、かなり時間がかかりますので、ご注意を。
先日の日記で、8111Fリバイバルに乗った話をしました。
で、今日、森林公園検修区に行ってみたのですが……。

あ、8111F、まだいるね……じゃなくて!
ワンマン対応4両編成のリニューアル車!?
実は、81107Fがこのカラーになったそうです。
東上線のATC化後、8111Fは東上線に入線できなくなりますので、新たにATC対応車をリニューアルカラーにしたんでしょうかね。

8111Fと見比べると、結構違いますね。
今月も、息子とともに読みました、
鉄道ジャーナル1月号[Amazon.co.jp]。
今月の特集は、「関東・関西快速電車」ですね。
関西は新快速あって良いですね、快適で……。
関東もそういうのあれば良いのですが、追加料金無しだと混雑で大変なことになってしまうのでしょうね……。
たまに旅などでの贅沢で普通・快速列車のグリーン車に乗るくらいがちょうど良いのでしょうかね。