今月も読みました、
鉄道ジャーナル7月号[Amazon.co.jp]。
今月の特集は「4時間の壁」ですね。
鉄道か飛行機か、4時間を超えるかどうかで判断が変わることが多い、みたいな話がよくあります。
私は……東京から広島くらいなら新幹線ですね、山口は迷うかなぁ。
あとは空港から目的地までの距離もありますしね、福岡空港とか便利で良いですよね。
まぁ、時間があれば車窓を楽しみながら鉄道で移動したいんですけどね。
時刻表をぱらぱらと眺めていた時のこと。
「ホリデー快速ビューやまなし号」「オール2階建車両で運転」。
これは……
JR東日本215系電車[Wikipedia]に違いない!
ということで、乗って参りました。
我が息子も、これまで数度見かけたくらいで、なかなかレアな車両ですので。

オール2階建、2ドア、オールボックス席と、どう考えても通勤時間帯に走らせてはいけない電車です……実際、乗降に時間がかかりダイヤが乱れるということで、定期運用から追い出されてしまいました。
でも、こういう行楽目的には良いですね!
景色もバッチリ!梅雨ですけど。
京急のダルマ、ご存じでしょうか。
京急を40年間駆け抜けてきた、
800形電車[Wikipedia]です。

ほら、ダルマですよね。
で、ダルマのさよなら運転があるということで、息子&息子の友人と見に行って参りました。
品川駅は撮影の人でいっぱいです、愛されていたんですねー。

ヘッドマーク?もダルマに!
欲しいけれど買うかどうか悩んでいた
GPD Win2[Amazon.co.jp]、ついに買ってしまいました!
先代のGPD Winのころから買おうかどうか悩んでいましたので、かれこれ数年悩んでいた事になります……。
これまでもUMPCは何度か購入していますが、やはりそのたびに性能の低さに悩まされてきましたが、GPD Win2は違います!
下手な安物ノートPCよりも良い性能ですので、普通に使う分には十分に思います。
これまで報告されていた初期不良も出ていませんし、Windows10のプロダクトキーもちゃんと添付、問題ありませんでした。
持ち歩く目的には最適です。