このみちどのみち何の道?な日記

■ 過去の日記 ■

[先月] [目次] [来月] [最新10回分] [TOPに戻る]

2017年10月15日(日) 雑談 マインクラフト

最近、マインクラフトにはまっている我が息子。
ずっと、PC版の無料版を遊んでいました。
でも、これ、100分限定だし、セーブもできないんですよね。
100分経つ度に、またイチから始める我が息子。
少し可哀想になってきました……。
と思っているうちに、我が息子、小遣いで買いました、マインクラフト(PS Vita版)
上機嫌で凝った建造物を作っています。
まぁ、想像力を養えそうですし、そのうち、レッドストーン回路とか作るようになると、プログラムの勉強にもなりますしね。
でも、Vita版、エラーが多くて評判悪いんですよね。
回避のために、
1.オートセーブをOnにして、頻繁にセーブ
2.セーブに失敗する(セーブされていない)事があるそうなので、2回セーブ
3.1時間ぐらいで一回終了して、再起動
今のところ、これでエラーには会っていません。
メモリの開放に失敗しているんですかね……。

2017年10月29日(日) 旅・鉄 鉄道ジャーナル12月号

鉄道ジャーナル12月号[Amazon.co.jp]、読みました。
今月の特集は、「日本海縦貫線」ですね。
その昔、大阪〜青森間1039.9kmを、日本海側を縦断、国鉄485系電車[Wikipedia]で運転されていた、特急白鳥[Wikipedia]という列車がありました。
大阪を朝出発すると、青森に夜中に到着するという、ロマン溢れる列車です。
私は一部区間しか乗ったことが無いのですが、全区間乗車に憧れていました。
それも、今は昔……。
今では新幹線の開業に伴い、平行在来線として第三セクター線で細かく分断され、通しの切符で移動することすら出来なくなってしまいました。
寂しい限りですね……と言いつつ、新生第三セクターの様子を見に行ってみたいとも思っているのですけれども。

[先月] [目次] [来月] [最新10回分] [TOPに戻る]

 
Akiary v.0.61