トレイング2000 第8回

 2000年7月1日〜2日
 中央本線・大糸線・篠ノ井線・信越本線・飯山線・弥彦線・越後線の旅♪
 走破線区数7線区、総乗車距離1125.2km


2000年7月1日 新宿駅

今回は長野・新潟方面の旅です。
泊まりの旅は今回が最後。
もう一踏ん張りです。

2000年7月1日 新宿発1000 信濃大町着1303 5Mスーパーあずさ5 ★対象線区:中央本線


新宿からスーパーあずさに乗車です。
スーパーあずさ、快適です。
今回はこれで中央本線の認定を目指す訳ですが、トレイング2000はJR東日本の企画ですので、中央本線もJR東日本区間だけが対象となります。
また、「中央線」と言うと、東京から高尾までのオレンジの電車が連想される事が多いでしょうが、ここで言う中央本線は、路線としての中央本線、すなわち、東京駅から塩尻駅を経由して名古屋駅に至る路線を示します。
オレンジの電車は「中央急行線」、黄色の電車は「中央・総武緩行線」と言うと分かりやすいですかね。
急行なんてほとんど走っていませんが。


信濃大町までやって来ました。
中央本線(JR東日本区間)は塩尻までですので、大分通過した事になりますね。
ともあれ、新宿〜塩尻間211.8km乗車、中央本線を走破です!
ところで、今回のスーパーあずさ5号は、新宿〜信濃大町間260.2kmを3時間03分で走り抜けています。
流石、スーパーの名前は伊達じゃありません。
って、スーパーひたちの時も同じ事を書きましたか。

2000年7月1日 信濃大町発1316 松本着1349 8Mスーパーあずさ8 ★対象線区:大糸線

信濃大町から引き返し、松本まで戻ります。
これで大糸線の認定を目指します。
なお、中央本線の時と同様、大糸線もJR東日本区間、すなわち松本〜南小谷だけが対象となります。
ところで、どうして「小谷」と書いて「おたり」と読むのでしょうね。


松本まで戻って来ました。
これで、信濃大町〜松本間35.1km乗車、大糸線を走破です!

2000年7月1日 松本発1400 長野着1449 1071Mワイドビューしなの17 ★対象線区:篠ノ井線

松本から篠ノ井線に入ります。
篠ノ井線は松本〜篠ノ井間で、篠ノ井〜長野間は信越本線なのですが、運行形態に合わせ、長野まで乗車します。


長野に到着です。
これで、松本〜篠ノ井間53.4km乗車、篠ノ井線を走破です!

2000年7月1日 長野発1619 長岡着1830 3015Mみのり5 ★対象線区:信越本線

長野からは信越本線です。
実際には、先ほどの篠ノ井〜長野間も信越本線なのですが。


本日の宿、長岡に到着です。
長野〜長岡間148.0km乗車、信越本線を走破です!
それにしても、今日一日、移動は全て特急でした。
何て贅沢な旅なんだ!


2000年7月2日 長岡発0721 十日町着0819 1120D

長岡から信越本線・上越線・飯山線十日町直通の気動車に乗り込みます。
架線の下を気動車が走るというのはどうにも不思議な気がしますね。


十日町到着。
今度は雪景色の十日町を見てみたいですね。

2000年7月2日 十日町発0839 戸狩野沢温泉着0958 164D ★対象線区:飯山線(1/2)

十日町で乗り継ぎ。
豪雪地帯をひた走ります。
積雪記録で有名な森宮野原駅も、夏だと普通のローカル駅ですね。


戸狩野沢温泉に到着。
温泉でゆっくりしたい所ですが、乗り継ぎが便利なので、このまま先を急ぎます。

2000年7月2日 戸狩野沢温泉発1001 豊野着1051 130D ★対象線区:飯山線(2/2)

戸狩野沢温泉から、飯山線の残りの区間を乗車します。


飯山線の起点、豊野に到着。
十日町〜豊野間75.3km乗車、飯山線を走破です!

2000年7月2日 豊野発1139 直江津着1254 3323M信越リレー妙高5

豊野からは、昨日走破した信越本線に再び乗車。
ぐるっと一周以上する事になりますね。
それにしても、この信越リレー妙高ですが、追加料金無しで特急用車輌に乗車出来ると言うのは非常におトクです。

2000年7月2日 直江津発1257 東三条着1403 4005M雷鳥5

直江津からは、なおも昨日通ったルートです。
今朝出発した長岡を超え、


東三条に到着です。

2000年7月2日 東三条発1510 吉田着1528 240M ★対象線区:弥彦線

東三条からは弥彦線です。
弥彦まで行きたい所ですが、時間の関係で吉田までとしました。
それにしても、弥彦線、電化されているのですね……。


吉田到着。
これで東三条〜吉田間12.5km乗車、弥彦線を走破です!

2000年7月2日 吉田発1539 柏崎着1650 146M ★対象線区:越後線

吉田からは越後線を柏崎方面に上り、今回の最後の認定路線となる越後線に挑戦です。
新潟方面だと路線長の50%を確保出来ないためです。
それにしても、越後線も電化されている……。


柏崎到着。
吉田〜柏崎間49.8km乗車、弥彦線を走破です!

2000年7月2日 柏崎発1708 長岡着1752 1353M 

今回の認定路線はこれでおしまい、帰途につきます。
しかし、またこの区間ですか。
昨日1回、今日2回、合計3回通過していますがな。
いい加減飽きてきます……。

2000年7月2日 長岡発1842 大宮着1956 330CMAXあさひ330 

巣に戻って来ました。
トレイング2000完全制覇まであと少し!


次の旅へ
トレイング2000に戻る
TOPに戻る