トレイング2000 第7回

 2000年6月24日
 常磐線・水郡線・水戸線・烏山線・東北本線(1)の旅♪
 走破線区数5線区、総乗車距離620.7km


2000年6月24日 上野駅

今回は関東、茨城・栃木方面です。
大分先が見えてきました。

2000年6月24日 上野発0900 磯原着1100 11Mスーパーひたち11 ★対象線区:常磐線


上野出発。
常磐線は日暮里を起点とし岩沼に至る路線ですが、停車駅の都合上、上野から乗車になります。
スーパーひたち、快適ですね。


乗車することちょうど2時間、路線長の50%を超える停車駅、磯原に到着です。
これで、日暮里〜磯原間171.6km乗車、常磐線を走破です!
それにしても、この距離を2時間ちょうどとは、スーパーひたち、速いです。
「スーパー」の名前は伊達じゃありません。

2000年6月24日 磯原発1157 水戸着1252 634M

磯原から引き返し、水戸を目指します。


水戸に到着です。

2000年6月24日 水戸発1312 南石井着1455 333D ★対象線区:水郡線

水戸からは水郡線の認定を目指します。
水戸駅では駅弁をゲット。


旅のお供はキハ110。
車体には水郡線のロゴマーク付きです。
セミクロスシートなので駅弁が食べやすい、良い事です。


路線長の50%を超える駅、南石井に到着しました。
水戸〜南石井間73.8km乗車、水郡線を走破です!


南石井駅の構内です。
1面1線の簡素な駅で、良い雰囲気ですね。

2000年6月24日 南石井発1513 水戸着1654 328D 

南石井から水戸まで引き返します。
水郡線を郡山まで走り抜けるルートも考えたのですが、次に水戸線を乗車するため、南石井で引き返す事にしました。
分岐線の上菅谷〜常陸太田間も乗車したかったですね……。


水戸に戻って参りました。

2000年6月24日 水戸発1705 小山着1830 766M ★対象線区:水戸線

水戸線に挑戦です。
水戸線は小山〜友部なのですが、運行形態の都合上、水戸から乗車しています。


小山到着。
友部〜小山間50.2km乗車、水戸線を走破です!

2000年6月24日 小山発1857 宝積寺着1958 641M 

小山から宝積寺へ移動。
宝積寺の読みは「ほうしゃくじ」ですね。
縁起が良い名前です。
あやかりたいものです。


宝積寺到着です。

2000年6月24日 宝積寺発2017 烏山着2051 351D ★対象線区:烏山線

宝積寺からは烏山線を旅します。
烏山線は、起点の宝積寺に加え、大金と言う、これもまた縁起の良い名前の駅があります。
更に、駅数が7(宝積寺を除く)であるため、七福神がイメージキャラとなっています。


キハ40にも、ほら、この通り。
小さくて見にくいですが、サボも七福神です。
何か良い事があれば良いですね。


烏山到着。
宝積寺〜烏山間22.4km乗車、烏山線を走破です!
ちなみに、烏山の隣駅である滝には、近くに滝があります。
そのままですね。

2000年6月24日 烏山発2109 宝積寺着2150 354D

盲腸線、烏山線からの折り返し列車に乗車です。
夜のローカル線という事もあり、車内は人の気配がありません。


宝積寺に戻って来ました。

2000年6月24日 宝積寺発2155 大宮着2325 690M ★対象線区:東北本線(1)

東北本線(1)を乗車しつつ、家路につきます。
と言っても、夜中、車窓が見える訳でもありません。


日付が変わりかけた頃、大宮到着です。
これで、宝積寺〜大宮間90.9km乗車、東北本線(1)を走破です!
今回もハードな旅でした……。


次の旅へ
トレイング2000に戻る
TOPに戻る