このみちどのみち何の道?

埼玉ツアー2010!

 2010/07/19、遠路はるばる旧友がやって来ました。
 せっかく埼玉に来たのだから、やっぱり観光ですよね。
 埼玉にはあまり観光スポットが無い?
 いやいや、そんな事はありません。
 早速、見てまいりましょう!


1.川幅日本一

 埼玉と言えばコレ。
 川幅日本一。
 
 以前の日記にも書きましたが、やはり埼玉最大の自慢は川幅でしょう。
 これなくして埼玉は語れません。

2.雪くま

 埼玉、特に熊谷地方は暑い!
 熊谷が最高気温の記録を塗り替え、名実ともに日本一暑い町になったのは、(埼玉人にとって)記憶に新しいところです。
 その暑さを逆手にとったのが、この「雪くま」。
 最近のB級グルメブームで、あちこちで目にするようになりました。
 と言う事で、熊谷に向かいます。
 
 市内のあちらこちらに雪くまののぼりが立っているのですが、今回訪ねたのは、こちら、「道の駅めぬま」です。
 
 そして、雪くま。
 雪のように目が細かいさらさらの氷です。
 掘り食べて行くと、中からアイスクリームとマンゴー(?)が出てきます。
 暑い熊谷だからこそ、の美味しさですね。

3.さきたま古墳群

 そして最後は、行田に向かいます。
 
 世界遺産をめざしている、さきたま古墳群です。
 この古墳群、何が特徴かといいますと、
  
 何と!
 埼玉県名発祥の地なのです!
 ……世界遺産登録のハードルは高そうですね。
 
 こんな暑い日でも、木陰は涼しげです。
 
 そして、木陰から見える古墳。
 
 やっぱり古墳。
 
 古墳なのです。
 古墳はここまでにして、行田と言えば、やはりB級グルメで有名になった、「フライ」と「ゼリーフライ」ですね。
 「フライ」はお好み焼きとクレープを足して2で割ったような料理、「ゼリーフライ」はおからとじゃがいものコロッケみたいなものです。
 当然、今回も食べようと思っていたのですが……この暑さの中、流石に食欲が湧きませんでした。
 これだけ暑いと、やっぱり雪くまの方が……。

4.と言う訳で

 いかがでしたでしょうか、埼玉ツアー。
 友人もきっと喜んだと思います(?)
 皆様も、埼玉に来る機会があれば、是非! 
 ……B級すぎましたでしょうか……。
 川越や長瀞などが王道のような気もします。


TOPに戻る