旅したつもり−東海道編

 「日本一周歩数計の旅[amazon.co.jp]」なるものを見つけました。
 なるほど、万歩計と旅を組み合わせる事により、飽きを無くそうと言う意図ですね。
 でも、よくよく考えて見ると、これって自力で実現可能ですね。
 安物の万歩計でも、歩数が分かれば距離に換算できますし、鉄道であれば駅間距離は時刻表にも載っている訳ですから。
 また、私は立ち仕事ですから、それなりの歩数を歩いています。
 それであれば、歩いた歩数を計算しつつ、旅した気分に浸れば、過酷な仕事も少しは楽しくなるかも知れない、というのが今回の企画な訳です。

 今回は、東海道本線に沿って歩いたつもりになってみましょう。
 終点、神戸到着までに、一体何週間かかるでしょうか……。
 なお、用いた距離データは、Wikipediaから引用したJRの営業キロデータです。


第01週 2008/12/07〜2008/12/13 東京出発!のつもり

今週の歩数データ

 今週の歩数

 75,291 歩

 今週の換算距離

56.5 km

 累積歩数

75,291 歩

 累積換算距離

56.5 km

さぁさぁ、いよいよ旅の始まりです。
東京駅を出発したつもりの私は、東海道本線に沿って、その一歩を歩き始めたつもりです。
今週は週休が多かった都合上、あまり歩数を稼ぐ事は出来ませんでした。
仕事の日は、多い日には20,000歩以上歩いているんですけどね。

それでも、毎日の積み重ねと言うものは凄いもの、一週間かけて横浜を通過し、大船を経て、辻堂駅を少し過ぎた所まで辿り着く事が出来ました。

第02週 2008/12/14〜2008/12/20 静岡県突入!のつもり

今週の歩数データ

 今週の歩数

 103,090 歩

 今週の換算距離

77.3 km

 累積歩数

178,381 歩

 累積換算距離

133.8 km

今週は一週間で10万歩の大台に乗りました!
おかげでかなり距離を稼げましたよ。
さて、茅ヶ崎の手前からスタートしたつもりの私は、小田原・熱海・沼津と順調に歩を進めました。
熱海……良いですよね。
実際にはなかなか行けませんので、この「旅したつもり」で、脳内で温泉にでも入る事にします。
沼津の魚も美味しそうですよね。
海無し県の埼玉人としては、新鮮な魚は羨望の的なのです。

第03週 2008/12/21〜2008/12/27 富士山を見ながら!のつもり

今週の歩数データ

 今週の歩数

  94,372 歩

 今週の換算距離

70.8 km

 累積歩数

272,753 歩

 累積換算距離

204.6 km

先週は、東田子の浦駅の手前まで来たのでしたね。
田子の浦と言えば、「田子の浦ゆ〜」の和歌ですね。
どうも「ゆ」の語呂が悪く感じたのは私だけでないはず。
それはともかく、一路西へ向かう私は、富士山を右手に、富士駅を通過したつもりです。
現実では、天候によって富士山を見る事が出来ない事も多々ありますが、妄想の世界では大丈夫ですね!
更に歩を進め、清水・静岡・焼津を通過、藤枝駅までやって来ました。
それにしても、我ながら、一週間の生活の中で結構歩いているものです。

第04週 2008/12/28〜2009/01/03 静岡県は長い!のつもり

今週の歩数データ

 今週の歩数

  94,319 歩

 今週の換算距離

70.7 km

 累積歩数

367,072 歩

 累積換算距離

275.3 km

今週は、先週とほぼ同じ歩数。
生活パターンが全く同じだったんですかね?
それはともかく、六合駅の手前を出発したつもりの私は、静岡県をひたすら歩きます。
新幹線とかでも思うのですが、静岡県って長いですよね。
行けども行けども延々と静岡県が続きます。
島田・天竜川・浜松を越え、新居町駅までやって来ましたが、まだ静岡県なのです。
でも、浜松を越えたという事で、全旅程のほぼ半分くらいの所に来たかな、と。
よく言いますよね、東京と新大阪を同時に出発した新幹線は、浜松付近ですれ違う、と。
鰻食べたい。

第05週 2009/01/04〜2009/01/10 愛知県突入!のつもり

今週の歩数データ

 今週の歩数

  56,536 歩

 今週の換算距離

42.4 km

 累積歩数

423,608 歩

 累積換算距離

317.7 km

今週は、鷲津駅の手前から出発したのでしたね。
そろそろ長かった静岡県にも飽きてきた頃……愛知県に突入!のつもりです。
豊橋・蒲郡を越え、三ヶ根駅を過ぎた所までやって来ました。

第06週 2009/01/11〜2009/01/17 名古屋で美味いモノ!のつもり

今週の歩数データ

 今週の歩数

  91,070 歩

 今週の換算距離

68.3 km

 累積歩数

514,678 歩

 累積換算距離

386.0 km

幸田駅の手前から出発したつもりです。
岡崎・三河安城を越え、やって参りました、名古屋です!
名古屋は美味しいものが多いですよね。
独特な濃いものばかりのような気もしますが、それがまた名古屋っぽくて良いですよね!
名古屋で美味いもの食べまくり、のつもり。
その後、尾張一宮駅を過ぎた所まで来ました。

第07週 2009/01/18〜2009/01/24 岐阜県通過!のつもり

今週の歩数データ

 今週の歩数

  70,466 歩

 今週の換算距離

52.8 km

 累積歩数

585,144 歩

 累積換算距離

438.9 km

木曽川駅の手前を出発したつもりの私は、いよいよ岐阜県に突入しました。
岐阜・大垣・関が原と歩を進め、その勢いそのままに滋賀県に突入、のつもりです。
岐阜県って横に短いのですかね。
高山方面は随分奥まで続いているような気がするんですけど。
ともあれ、近江長岡駅を越えた辺りで、今週の「歩いたつもり」は終了です。

第08週 2009/01/25〜2009/01/31 滋賀県通過!のつもり

今週の歩数データ

 今週の歩数

  89,231 歩

 今週の換算距離

66.9 km

 累積歩数

674,375 歩

 累積換算距離

505.8 km

今週は、醒ヶ井駅の手前からスタートしたつもりです。
米原・近江八幡・野洲を越えて……やって参りました、大津です!
大津って、随分、滋賀県の端っこにあるのですね。
すぐに京都との境じゃないですか。
それにしても、遠くまでやって来たものです。
大津を越えた所で今週の「旅したつもり」はおしまい。
ちょうど、県境くらいですかね。

第09週 2009/02/01〜2009/02/07 ゴール目前!のつもり

今週の歩数データ

 今週の歩数

 105,329 歩

 今週の換算距離

79.0 km

 累積歩数

779,704 歩

 累積換算距離

584.8 km

山科駅の手前から出発したつもりの私。
愛称;JR京都線をひた歩き、京都・高槻・新大阪・大阪を通過。
更に、愛称;JR神戸線を突き進み、西宮を越え、灘駅を少し過ぎた所までやって来たつもりです。
って、終点の神戸まであと3駅じゃないですか!
思えば遠くへ来たもんだ。
と言うか、私は以前はこの辺りに住んでいたのですが。
JR京都線・JR神戸線は便利で良いですね。
下手な特急よりも高速な新快速が、追加料金無しで京都・大阪・神戸の三都を高速に結び、しかも転換クロスシートで快適な移動。
東京近郊では見られないサービスですね。

第10週 2009/02/08〜2009/02/09 ゴーーーーーール!!!

今週の歩数データ

 今週の歩数

  16,776 歩

 今週の換算距離

12.6 km

 累積歩数

796,480 歩

 累積換算距離

597.4 km

先週は三ノ宮駅の手前まで来たつもりだったのですね。
というか、あと少しの所まで来ていたのではないですか。
で、今週、最初の2日で!
ゴール、です!
9週間と2日、ひたすら歩き続けてここまで来ました。
まぁ、実際には万歩計を付けて普通に生活していただけなのですが。
それでも、やはりそれなりに達成感がありますね。
万歩計万歳!
神戸で美味い物を食べたつもりになって、祝ったつもりになります。


TOPに戻る