このみちどのみち何の道?

無人島へ行ってきた!

 2016/07/16、猿島[Wikipedia]に行って参りました。
 猿島は東京湾に浮かぶ無人島です。
 無人島と言いつつ、猿島航路で気楽に行ける観光地なんですね。
 横須賀市ですし。
 横須賀市に無人島が!


1.いざ、無人島へ!

 それでは、無人島へ!
 
 とは言え、前述の通り、猿島航路で三笠公園から船で10分程度。

  
 あっと言う間に到着です。

  
 海水浴場アリ。
 子供は結構泳いでいましたが、大人はバーベキューとビールで忙しい模様。
 飲酒して泳ぐのは危険です、やめましょう。

  
 ちょっと無人島っぽい?
 釣りを楽しむ人もいるようですね。

2.東京湾要塞!

 猿島は前述のように、バーベキューができ、海水浴場もあり、釣りもできる。
 そんなレジャーっぽい島ですが、もうひとつの顔があります。
 それは、東京湾要塞[Wikipedia]のひとつ、猿島砲台の遺跡です。
 「ラピュタっぽい」ということで有名な場所ですね。

   

   
 とやかく言う必要はありませんね。
 こんな感じで遺跡が残っているのです。
 これ目当てで来ている人も少数派ながらいました。

  
 こちらは展望台跡。
 だいぶ後の時代のものでしょうね。

   
 そして砲台跡。
 海を一望する砲台は、かつての日本の歴史を感じます。
 木が生えている砲台も。

3.と言う訳で

 思い思いの楽しみ方が出来る無人島、猿島でした。
 オススメです。

 
 あ、猿島航路ですが、この船、見ても分かるように超満員です。
 積み残しも出ているでしょうね。
 行楽シーズンは、なるべく早めの出発をオススメします。


TOPに戻る