埼玉県農林公園で遊ぶ

 2009/04/12、埼玉県農林公園へ行って参りました。
 家族サービス、と言うか、子供サービスですね。
 ただっぴろい所で思う存分はしゃげます。
 勉強にもなりますよ。


埼玉県農林公園って?

 埼玉県農林公園[公式HP]。
 森林公園じゃありませんよ。
 場所は、ココ。

 
  大きな地図で見る

 農村文化に触れる事により、農業・林業について学ぶ、という施設ですね。
 入園無料・駐車場無料と言うのが嬉しい限り。
 広い敷地に、散策コース・体験コーナーなどが点在し、特に今時分の気候が良い日は最高ですね。

 では、早速見て回りましょう。

子供が遊ぶ!

 まずは正門付近から。

 
 簡単なアスレチックコーナーがあります。
 子供さん大喜びですね。
 童心に帰っている大人さんも沢山いました。
 他にも、ちゃんとした木製遊具コーナーもあるようです。

 
 ウサギ……かな?
 目つき悪いです。

 
 イチオシのミニSL。
 かつて秩父鉄道を走っていたSLの1/10スケールミニチュアです。
 しかもこのミニSL、ちゃんと石炭を焚いて走るのです!
 機関車に石炭をくべて、テンダー車に水を注入していました。
 このサイズで石炭で走るなんて!
 素晴らしい!
 乗車券を買って、実際に乗る(と言うか、またがる)事も出来ます。

農村の景色を通じて農林業に触れる!

 
 サクラと新緑。
 眩しいですね。
 やはり、この季節は良いですね。

 
 自然観察の森と言う事で、まさに自然に触れる事が出来ます。
 緑が爽やかです。
 夏場でも、ここなら過ごし易い、かな?

 
 良いですねー、薬用植物園ですよ!
 ウキウキしてきます。
 鼻血出そう。
 毒性の強い植物は、流石に無さそうですね。

 
 園内は花盛り。
 至る所で色とりどりの花を見る事が出来ました。
 数箇所のお花畑があるようです。

 
 体験ほ場の案内が出ています。
 季節に応じて、様々な体験が出来るようですね。
 今日は、イチゴ狩り体験を行っていました。

 
 何の変哲も無い畑です。
 ただの畑も、こういう場所だとアトラクション化が出来るのですね。
 都会の方だと、新鮮に感じる景色かもしれません。

 
 鮮やかなモモの花(多分)。
 そして、

 
 果樹園。
 これは梨でしょうかね、多分。

 
 そして花き園。
 このように、農林業に関する、ありとあらゆるものを一箇所に集めたテーマパークが、この農林公園なのですね。

腹ごしらえだ!

 これだけ歩くとお腹も空きます。
 観光地の食堂は、いかにもレトルトだったりする事もままあるのですが、ここ、農林公園は一味違います。

 
 農林業をアピールする場所だけあり、気合が入っています。
 地場の材料をふんだんに使った手打ちのそば・うどんを食せるのです。
 美味。
 ジェラート屋さんでは、埼玉産のイチゴを使ったジェラートを販売していました。
 これも美味。
 また、農産物直売場もあり、新鮮なお野菜を買う事も出来ます。

 
 芝生自由広場。
 広過ぎ!
 ここでお弁当を食べたり、ゴロ寝をするのも良いですね。
 写真奥の桜並木でお花見をしている方々もいました。
 鳥のさえずりとぽかぽかの陽気。
 眠くなってしまいますね。

と言う事で

 散策にも良し、子供の遊び場所としても良し、買い物も良し、自由研究にも良し。
 とにかく広く、数多くの見所がありますので、それぞれの楽しみ方が出来ます。
 今回見て回った他にも、親水池・子供広場・沼・古代蓮池・日本庭園・温室・展示ほ場・木製遊具などがあるようです。
 あれ、見ていない場所の方が多いのでは?
 ともかく、家族連れにオススメです。
 無料ですしね。


TOPに戻る