このみちどのみち何の道?

むさしのむら〜

 2010/01/31、埼玉県民のオアシス(?)、むさしの村に家族サービスに行ってまいりました。
 「緑の中のファミリーランド」と言うだけあって、いわゆるおしゃれなテーマパークとは一線を画する、独創的なファミリーランドです。


むさしの村って?

 そもそも、むさしの村[公式HP]ってナニ?
 ハイ、埼玉県は加須(かぞ)市にある、農業体験が出来る遊園地です。
 例によってGoogleマップさんを。

 
 大きな地図で見る

 埼玉県民以外の方にとっては、どこよコレ? という感じでしょうか。

むさしの村到着ですよー

 
 いよいよ、むさしの村へ。
 開園前に到着してしまいましたが、駐車場には車が沢山。
 むらしの村って、こんなに人気あるの?
 しかも、何故か軽トラックを多く見かけます。

 
 ……コレか……。

 
 気を取り直して。
 むさしの村はファミリー向けの遊園地ですが、農業体験が出来るところがウリなのです。
 この季節なら、イチゴ狩りが大人気。
 今回はイチゴ狩りには行っていませんが。

園内の様子

 それにしても、園内(村内?)の年齢層が非常に高いのが気になります。
 ご年配の方ばかりです。
 どういうことだ?

 
 ……コレか……。

 
 遊園地は、普通にファミリー向けです。
 お子様は大喜びですね。
 絶叫系ではありません。

 
 敷地を一周する、「さきたまエクスプレス」です。
 これには息子も大喜び。
 「おりるのいやだ」と申しておりました。
 それはそうと、この列車、SLではないようです。
 充電池で動く電車のようですね。

 
 お風呂もあるようですが、現在休館中でした。

その他

 
 季節外れの鯉のぼり?

 
 実は、加須は鯉のぼりの日本一の生産地らしいです。
 へー。

 
 謎の埋まった水道。

と言う事で

 ファミリー向けの無難な遊園地です。
 少しですが、動物さんもいますし。
 小学生くらいのお子さんだと、農業体験が社会勉強にもなるかもしれませんね。
 自由研究のネタとか。
 それにしても、非常に農業色の濃いテーマパークなのでした。


TOPに戻る