このみちどのみち何の道?
華蔵寺公園遊園地!
2011/01/15、今日も家族サービスなのです。
観覧車に乗ってみたいとのたまう息子のために、目指すは群馬県伊勢崎市にある華蔵寺(けぞうじ)公園遊園地。
あ、伊勢崎は「いせさき」なんですね、濁らないんですね、そうでしたか。
1.華蔵寺公園遊園地とは 華蔵寺公園遊園地は、群馬県伊勢崎市の華蔵寺公園[Wikipedia]の中にある、ファミリー向けのコンパクトな遊園地です。 特徴としては、とにかく安い。 2.レッツ、入園! 3.アトラクションを楽しむ! 4.休憩〜! それにしても、今日は寒いです。 5.と言う訳で
ファミリー向けのコンパクトな遊園地なのでした。
場所はコチラ。
入園無料、アトラクションは70円より、小型遊具は50円より。
ファミリーにやさしい遊園地です。
また、この公園名に聞き覚えがある鉄道マニアの方もいらっしゃるでしょう。
以前はこの公園にC61蒸気機関車が展示されていたのですが、JRがこれを3億円かけて修復し、水上・横川方面を走らせると言うことで、現在、大宮の工場で作業が進んでいるそうです。
入口。
入園無料なので、ゲートなどはありません。
良いですねー。
……何コレ?
人気のアトラクション、大観覧車ひまわりです。
写真では見づらいですが、ひまわりの形、というか、カラーリングです。
北関東最大の観覧車だそうですよ。
ひまわりからの眺め。
上から見ても、コンパクトな遊園地です。
山々が良く見えますねー。
あ、男体山まで見えるんですか。
もともと、観覧車が目当てだった事もあり、我が息子、大満足ですね。
豆汽車(電車ですが)です。
お値段お一人70円。
安っ!
3回も乗ってしまいました。
池、凍ってますから。
そんな時、ありがたいのがこちら。
無料休憩所、「焼きいもハウス」。
ストーブが入ったビニールハウスで、とても暖かいです。
名前の通り、焼き芋も販売しています。
そして、焼きバナナも。
って、何ソレ?
バナナって、焼くと甘みが少なくなるんですかね。
チョコレートソースをたっぷりかけて食しましょう。
何より、安い!
ちょっと家族サービスをしよう、などと言う時にうってつけの場所ですね。
オススメです。
あ、遊園地側の駐車場スペースがあまり無いようですので、車の場合は注意が必要そうです。
TOPに戻る