このみちどのみち何の道?

頑張るぐんまの中小私鉄フェア2011!

 2011/09/18、上信電鉄高崎駅で行われた「頑張るぐんまの中小私鉄フェア2011」へ行って参りました。
 上信電鉄、上毛電鉄、わたらせ渓谷鐵道、東武鉄道、JR東日本の5社協同!
 これは期待出来ますね!
 って、東武とJRは中小私鉄じゃないですけどね。


1.会場は大賑わい!

 
 やって参りました、上信電鉄高崎駅。

 
 凄い賑わいです。
 みんな、電車、好きだね!

 
 群馬のゆるキャラ大集合です!
 我が息子、ゆるキャラ大好きですからね。
 息子「かわいいね!」

 
 何じゃコリャ?
 わたらせ渓谷鐵道のマスコットキャラ、「わ鐵のわっしー」だそうです。
 息子「かわいいね!」
 ……そうか?
 でも、息子は一緒に記念撮影でご満悦。 

2.車両展示は外せません!

  
 銀河鉄道999号も展示。
 外観だけでなく、車内も松本零士漫画一色です。

 
 そして、上信電鉄と言えば、コレ、デキですね!
 本日は、何と、デキ牽引の旧型客車も臨時で運行されました。
 乗ってませんけど。

3.工場も公開なのです!

 
 本日のメインイベント。
 工場の公開です。
 普段は入れませんからねー。
 これは貴重ですよ!

 
 パンタグラフ展示。
 ボタン操作で昇降出来ます。
 ぷしゅー。

 
 そして、DVDとかでしか見た事が無いリフティング。
 巨体がゆっくりとジャッキアップされて行きます。
 息子も固唾を呑んで見守っていました。

  
 モーターとコンプレッサ。
 ワクワクしますね!

 
 そして、パーツ販売。
 パンタグラフとか、買ったとしてもどうやって持って帰るんだ?

4.もちろん、乗りますよ!

   
 折角なので、上信電鉄に乗車。
 息子「すごくゆれるねー、おもしろいねー」
 そう、上信電鉄は揺れが激しいことで有名なのだ。

  
 馬庭駅までやって参りました。
 雰囲気があって良い駅ですねー。

5.おまけ1

 
 高崎駅で見かけた、湘南色の185系特急草津。
 違和感が無いですね。

6.おまけ2

 
 おみやげの、東武8000系の吊革。
 100円也。
 息子、大喜びです。
 息子「つりかわや、てすりに、おつかまりください」
 今度、車につけてやるかな。

7.と言う事で

 息子も私も、そして家内も(?)満喫しました。
 良いですよね、こういうイベント。
 中小私鉄を取り巻く環境は極めて厳しいでしょうが、頑張って欲しいですよね。


TOPに戻る